Coil/Transformer/Motor Test Labo

  • TOP
  • Test Labo

Customer’s problem will be solved.

  • In the case of veteran workers in charge of
    performance coil test may retire soon
  • And the method being used currently
    cannnot be judged to be right ro wrong
  • The durability level of new products can be verified

Measurement of layer short and insu;ation test is done by applying high voltage , using impulse winding testing machine of our company which is widely patronized worldwide.
Detailed test report is submitted including test data and waveform.

Request flow

  • 1Contents discussion
  • 2Recieve sample work(usually 1 to 5 pieces)
  • 3
    confirmation of test items
    ●Layer short
    ●Withstand valtage level test (verification of partial discharge generating voltage)
    ※Depending on the characteristics of the work, necessary examination kind can be recommended.
  • 4
    Experimental implementation. Data creation(usually about 1 week)
    ※Sample quantity / Depending on the test item.
  • 5
    “Examination report submission”(test results data)
    Report is submitted including materials, illustrations and photographs, such as the testing machine, measring, and applied conditions.

EQUIPMENT LIST

  • Impulse Testing MachineDWX-01/DWX-05/DWX-10)
  • Partial Discharge Type Impulse Testing Machine(DWX-05PD)
  • DC Resistance (3541 by Hioki ) 
  • Vacuum Discharge Test Machine
  • Vibrophonic Monitoring Machine
  • Rotation Direction Tester (RDT-308)
  • Thermostat
  • Insulation Resistance , AC/DC Withstand Voltage Tester (TOS9200/TOS8870 by Kikusui)
  • Motor/Coil Partial Discharge Visualization Device

Price

JPY 30,000 / test(tax excluded)

  • ●Test results report (Including preparations cost)
  • ●The number of samples is limited to 1 to 5 pieces.
  • ※There will be additional charge if the samples are more than 5.

Material resisting insulation examination

線材・ケーブル類の放電開始電圧を測定し、耐圧試験を実施します。
部分放電検出用の電磁波センサを使用することにより、従来のモータ・トランス・コイル類だけではなく、線材やケーブルの耐圧試験を行うことが可能になりました。

Layer short judgement

Vacuum discharge examination

コイル、トランス、線材のピンホール箇所を特定します。
通常のピンホール試験は、巻線したコイルを食塩水に浸し、電気を加える事によりピンホール箇所から気泡が発生する確認方法ですが、本試験は真空引きした槽内に電圧を加えることにより、ピンホール箇所が発光する確認方法です。
ピンホール箇所の特定が困難な場合や開発製品の絶縁強度の検証など、多様な検証にご活用頂けます。

Testing machine comparison

従来品であるインパルス巻線試験機(DWX-05A)の部分放電試験と、部分放電検出機能を強化したインパルス部分放電試験機(DWX-05PD)との両試験を各々に実施し、結果を比較。
下図のサンプルでは、DWX-05Aのインパルス試験では検出されなかったNG(部分放電)がDWX-05PDでは検出可能。

(注)試験対象コイルによっては、従来のインパルス試験が適切な場合もあります。

テスト結果レポート例

テストレポートには、波形の読み方・判定の目安等も記載
実際に弊社製品をご使用いただく際の手引きとしてもご活用いただけます

モータ&コイル部分放電可視化装置

モーターノイズ測定において、当社はインパルス巻線 試験機やPDセンサー及び真空放電試験装置などを開発し、お客様から頂く放電試験の要望に取り組んでま いりましたが、近年ご要望として増加する
・高周波パルスを加えたい
・放電ノイズ周波数を知りたい
・放電ノイズ箇所を特定したい のご要望に応えるため、EMCテスターと高電圧&高周波パルス電源とコラボした新たなシステムを提案する事と致しました。
モータ磁場やノイズ強度分布を測定する事により、従来見られなかったモータ内部の電気特性を可視化し、モータ駆動時に発生する電磁波ノイズの漏れ対策や新たな製品開発にお役立て頂きたく、ご検討頂ければ幸いです。

超精密測定用(最小分解能0.5mm~)

部分放電試験(高電圧放電評価・量産試験)

MAX 5KV のサージパルス又はAC 電圧を印加し、個々に設定した良否判定 機能により製品内部にあるショートもしくは部分放電(PD)を検出します。評価のみならず、量産ラインでの運用も可能です。

EMCテスター(試作・開発・評価)